| 2014.12.22 | ●竹田メソッドを広げていきます ●ソニー復活 ●サービス水準の決定 | 第696号 | 
				
			| 2014.12.15 | ●営業戦略セミナーにて ●私の利益書(欽ちゃん) ●顧客サービスに関する意思決定 | 第695号 | 
				
			| 2014.12.08 | ●お客の声から生まれた ●かみさんの誕生日 ●ラベルに関する意思決定 | 第694号 | 
				
			| 2014.12.01 | ●革新 ●スポーツジムに通う ●パッケージングに関する意思決定 | 第693号 | 
				
			| 2014.11.24 | ●戦略の欠如 ●月刊誌「致知」庭のホテル東京より  ●ブランド名の選択 | 第692号 | 
				
			| 2014.11.17 | ●移動時間 ●税理士と情報交換 ●ブランド・ポジショニングの修正に関する決定 | 第691号 | 
				
			| 2014.11.10 | ●街中で発見 ●日暮里駅の看板 ●複数ブランドに関する決定 | 第690号 | 
				
			| 2014.11.3 | ●商店街パワーアップ作戦●まんがセブンイレブン●ブランド拡張に関する決定 | 第689号 | 
				
			| 2014.10.27 | ●勇気ある決断●土日集中講座の前に●ファミリー・ブランドに関する決定 | 第688号 | 
				
			| 2014.10.20 | ●授業料(新商品開発)●食品スーパー社長の話●ブランドの品質に関する決定 | 第687号 | 
				
			| 2014.10.12 | ●5カウントの法則●なぜ、税理士はランチェスター戦略を学ぶのか●ブランド設定者の決定 | 第686号 | 
				
			| 2014.10.6 | ●1日10分が1ヶ月で250分、1年で50時間●町コン倶楽部●ブランド化に関する決定2 | 第685号 | 
				
			| 2014.9.29 | ●売る側は買う側よりも5年遅れている●共通言語●ブランド化に関する決定 | 第684号 | 
				
			| 2014.9.22 | ●目標の定め方●セントラルスポーツ●ブランドに関する意思決定 | 第683号 | 
				
			| 2014.9.15 | ●日経新聞の記事から戦略を考察する●税理士向けセミナー●生産財の分類 | 第682号 | 
				
			| 2014.9.8 | ●スポートピア「汗をかく姿を売る」より●町コン経営塾●消費財の分類(非探索品) | 第681号 | 
				
			| 2014.9.1 | ●ライバル店の進出●お客様は悪魔!?●消費財の分類(専門品) | 第680号 | 
				
			| 2014.8.25 | ●弱者の自覚を持って戦い抜こう●代ゼミ、業績悪化●消費財の分類(買回品) | 第679号 | 
				
			| 2014.8.18 | ●顧客から社長への手紙●孤独のグルメ●消費財の分類 | 第678号 | 
				
			| 2014.8.11 | ●「小僧寿し、経営方針募る」より●出店●製品の分類 | 第677号 | 
				
			| 2014.8.4 | ●本業回帰●雪国まいたけ●製品とは何か2 | 第676号 | 
				
			| 2014.7.28 | ●下請からの脱却●育てて勝つ広島●製品とは何か | 第675号 | 
				
			| 2014.7.21 | ●人に罪をつくらせない●ユーチューブコンサルタント●市場ポジショニング | 第674号 | 
				
			| 2014.7.14 | ●コミュニケーションがとれ易いところ●弱者の戦略●人口動態変数による細分化 | 第673号 | 
				
			| 2014.7.7 | ●今、日本酒が美味い!●範囲の経済性●市場細分化 | 第672号 | 
				
			| 2014.6.30 | ●顧客第一主義?お客のいいなり?●定年延長?●ターゲットマーケティング | 第671号 | 
				
			| 2014.6.23 | ●戦略の不知が諸悪の根源●組織戦略セミナー●市場 | 第670号 | 
				
			| 2014.6.16 | ●弱者の戦略の接近戦とは?●顧問先経営支援プログラム●購買決定プロセス3 | 第669号 | 
				
			| 2014.6.9 | ●なぜ、彼らは失敗するのか●今日の1百万と10日後の1百万●購買決定プロセス | 第668号 | 
				
			| 2014.6.2 | ●なぜ、あいつは育たないのか●白元、民事再生●購買決定プロセス | 第667号 | 
				
			| 2014.5.26 | ●社長の願望、熱意、研究心●北小岩6丁目火災●新製品の購買決定プロセス | 第666号 | 
				
			| 2014.5.19 | ●顧客分析●倫理と戦略●マーケティング・マネジメント・プロセス6 | 第665号 | 
				
			| 2014.5.12 | ●来店動機は生命線●社長の簿記・会計●マーケティング・マネジメント・プロセス5 | 第664号 | 
				
			| 2014.5.5 | ●断ち切る●町コン経営塾●マーケティング・マネジメント・プロセス4 | 第663号 | 
				
			| 014.4.28 | ●ブルーオーシャン●陶山訥庵先生墓参り(対馬)●マーケティング・マネジメント・プロセス3 | 第662号 | 
				
			| 2014.4.21 | ●なぜ独立して失敗するのか●アジアビジネス探索セミナー●マーケティング・マネジメント・プロセス2 | 第661号 | 
				
			| 2014.4.14 | ●「ソニー、部品メーカー選別」より●会社は社長で決まる●マーケティング・マネジメント・プロセス | 第660号 | 
				
			| 2014.4.7 | ●職場で地域一番●町コン倶楽部●ボストンコンサルティングGのアプローチ | 第659号 | 
				
			| 2014.3.31 | ●黒字が最大の従業員教育●運送業の社長からのメール●事業のポーロフォリオの設計 | 第658号 | 
				
			| 2014.3.24 | ●幸運は忘れたころにやってくる●発掘最高益企業●企業の使命の定義 | 第657号 | 
				
			| 2014.3.17 | ●倒産から学ぶ「やってはいけないこと」●町コン経営塾●戦略計画 | 第656号 | 
				
			| 2014.3.10 | ●新規開拓●弱者の採用戦略●計画へのアプローチ | 第655号 | 
				
			| 2014.3.3 | ●経営理念●ソニー創業地売却●計画のもたらす利益 | 第654号 | 
				
			| 2014.2.24 | ●建設人手不足●2期連続赤字●マーケティング・マネジメントの理念4 | 第653号 | 
				
			| 2014.2.17 | ●商品戦略(価格対策)●雪かき●マーケティング・マネジメントの理念3 | 第652号 | 
				
			| 2014.2.10 | ●第一期生「町コン倶楽部」はじまる●北海道観光●マーケティング・マネジメントの理念2 | 第651号 | 
				
			| 2014.2.3 | ●「不本意な敗戦」より●ランチェスター代理店会議●マーケティング・マネジメントの理念 | 第650号 | 
				
			| 2014.1.27 | ●第5期町コンランチェスター経営戦略セミナー●船井幸雄氏逝く●マーケティング | 第649号 | 
				
			| 2014.1.20 | ●ABC分析●戦略と戦術●市場 | 第648号 | 
				
			| 2014.1.13 | ●弱者の戦略●大部屋●交換・取引 | 第647号 | 
				
			| 2014.1.6 | ●今年は試合をする年にする●近況●製品 | 第646号 |