町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 経営計画の立て方 組織計画・資金計画

2022年5月15日日曜 戦略社長塾東京小岩校
経営計画の立て方
7章  組織計画の立て方
1.組織を作る目的はお客を作ることにある
2.弱者の組織戦略を実行
3.重要度が高い仕事にはより多くの人を配分
4.リーダーのタイプと役割
5.組織の階層を決める
6.従業員の教育計画を立てる
7.社長がインストラクターに
8.教育効果の公式他

8章  資金計画と経費計画の立て方
1.資金配分と経費配分の目的をはっきりさせる
2.弱者の財務戦略
3.資金を多く使う業種とあまり使わない業種のやり方
4.経営分析をする
5.資金配分計画の立て方
6.資金調達計画の立て方
7.貸借対照表のまとめ方
8.経費の配分計画の立て方
9.営業推進力に経費の80%を配分する他

動画

<受講者の感想>
OK氏
今日は、経営計画の立て方の第9章と第10章でした。
組織の運営には、総労働時間の何%が、お客様作りなのか?とても重要な指標だそうです。
会社の経理は、軽装備にして
お客様との直接関わる費用と将来に備えた研究開発に
固定費として計画していく事が大切だと学びました。
本日もありがとうございます。

M氏
組織の目的はお客様づくりにあり、
内部事情を重視した組織を構築すべきではなく、
また弊社では世代交代期にある経理業務はよりシンプルすべきと改めて認識した。

また、自己資本比率に加え、1人あたりの自己資本額、
固定比率を常に念頭に資金計画の立案が肝要と改めて認識した。
本日は有難うございます。

H氏
組織戦略も資金戦略も、
「お客様作りのため」という点は、全く意識しておりませんでした。
全て自社の効率のためという考えでおりました。ここは改めます。
また、将来の研究開発という点に人員と資金を割り当てるという点は、
今後取り入れます。
本日も誠にありがとうございました。

T氏
利益計画と自己資本蓄積計画に出てくる、
一人あたりの自己資本、自己資本比率、固定比率の3つ数値が
まず理解出来ていないことが問題。

これらの数値を理解して、
危険値をマスターするよう努めていきます。
ありがとうございました。

O氏
組織戦略・資金戦略を勉強して
お客様作りのために組織は存在している事を忘れずに、
お客様から再度依頼をいただけるように
丁寧できめ細かい対応をするように
従業員教育をして行きたいと思います。

資金戦略として、
自己資本比率を高めて資金繰りに悩まず
健全に経営ができるように長期計画を立て、
不必要な経費を使わないようにしようと思います。

今日はどうもありがとうございます。

KB氏
組織計画では、現場では内部の事に意識が行きがちだが
お客様優先の計画の立て方を優先する。
資金計画では、自己資本比率、
固定比率、一人当たりの自己資本額を意識し改善するようにして行きたいです。
本日も有難うございました。

F氏
利益を上げていくには弊社はまず
商品、営業地域、業界、客層、営業、顧客維持の
レベルを上げていくことしかないです

そのためにできることを一つ一つ進めていきます。
そのためにも従業員教育に取り組んでいきます。
従業員と勉強することで自分の気づきがまた増えていくと思っています。
今日もありがとうございました。

Y氏
組織戦略・資金戦略についてでした。
お客つくりの為、弊社のスタッフは「直接」ではなくとも、
顧客の新規獲得、維持のため、
日々HP・DM・チラシの作成。メルマガ配信の作業を行っています。

これからは、
プラス「業界」「商品」「顧客対応」等の知識・スキルを上げる為の研修を随時行っていきたい。
それにより、利益(率)を増やし、
自己資本比率を上げて行きたい。
本日も有難うございました。

A氏
資金計画の立て方でした。
その中で一番印象が深いところが、
社長は
①一人当たりの自己資本額
②自己資本比率
③固定比率の危険度をマスターすべきのところでした。

健康診断で、血圧、血糖値、コレステロール値などなどは
気にしているのに会社の数値は自分の体のようには気にしてないからです。

財務分析は会社の健康診断と捉えて、
会社の数値イコール自分の健康数値と捉えて、
会社の健康度を上げてゆきたいと思います。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: