町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 組織戦略 組織の構成要因と人の配分 組織の階層と役割分担

2022年1月9日日曜 戦略社長塾東京小岩校
組織戦略
第2章 経営の構成要因と仕事に対する人の配分
1. 仕事に対する人の配分
2. 卸売業は販売業務と経理業務が中心になる
3. 飛行機で使用するプロペラの構造が役立
第3章 組織の階層と役割分担
1. 4人の部下を持つ人は伍長
2. 戦術リーダー。小隊長
3. 部長型リーダー
4. 従業員の人数と組織の階層
①平屋建組織
②2階建組織
③3階建組織
5. 経営規模で変わる社長の役目

動画

<受講者の感想>
OK氏
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

組織戦略の第2章でした。
推進力を作り出す為には、販売活動75パーセント、経理活動25パーセンです。
弊社では、大体販売活動85パーセント、経理活動15パーセントだと思います。
売上、粗利益を向上して理想的な組織に近づいていくよう努力していきます。
本日もありがとうございます。

M氏
本年も何卒宜しく御願い申し上げます。
特に工場の間接部門において、外してはならない事項を明確にし、
リーダー・メンバーと共有する必要があると痛感している。

また、現状では工場のメンバー間の負荷にバラツキが大きい為、
職務範囲の見直すべきと改めて認識した。
本日は有難うございます。

OKD氏
おはようございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
組織の階層と役割分担
弊社は30人以下の会社なので戦略リーダーを基本にして、
あまりバタビンにならないようにして戦略を考える時間を作ります。
今日も一緒に学ばせて頂きありがとうございました。

H氏
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
約1か月ぶりに受講させていただきました。
やはり講義を受けると、考えが整理されます。
本日も、ありがとうございました。

O氏
組織戦略を勉強して
人の配分がいかに重要かわかりました。
リーダーの役割を間違えると、利益が上がらない組織になってしまうと思います。
管理職の役割はマニュアル作り、戦術の効率化であって、
大事なのは会社を誰でもマニュアルどうり効率よく動かせるかだとわかりました。

今日はどうもありがとうございます。

KB氏
本年もどうぞよろしくお願い致します。
販売業務と間接部門を7:3のバランスにする
なるべく販売業務を多くして売上と利益を上げたいが
バランスを崩さずに進める。
社長の戦略が重要になるのでリーダーと密に共有しながら
業務を進めていかなければ円滑に回らない。
非常に難しい所ではあるがしっかりと進めていかなければ
ならない重要なことであると思いました。
本日は有難うございました。

E氏
本年もよろしくお願いいたします

バタビン状態が「快」であるときがあるので危ないと感じた。
コストパフォーマンスを無視して、
だれでもできるような作業をたくさん抱え込んで忙しくなっているという実態がわかったので、
気軽かつ正確に依頼できるような体制づくりをめざし、
自分はお客さまに近いところで価値を見つけていきたいと思います。

Y氏
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

組織戦略について。
本年は、この部分が弊社の重点課題です。

今月の末に、営業職を1人採用して、
経営の原則、営業の基本、業界・商品知識・顧客情報・・などを研修(教育)します。

併せて、内勤スタッフを一部、「営業アシスタント」として、営業業務の一部を担当して貰います。
私は「伍長」の役割と「管理者」の役割を行うので、暫くは目一杯業務を遂行すると同時に
「教育係」を全うしていきます。

F氏
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

組織構成の要因で仕事に対する人の配分と組織の階層と役割分担がほとんどを占めている。
そこをいかに考えていくかが戦略として重要になる。

人の配分もきちんと考えることで利益の上がり方に大きな差がでる。
どういう比率で配分するかの見極めが組織戦略となる。

また自分がどういう立場で何をするのかをしっかり意識する。
伍長としてどういう動きが必要かを改めてしっかり意識していきたいと思います。

平屋建組織と軽装備な組織になっているはずなのに
なぜか弊社は情報伝達が思うようにいっていないと思います。

戦略なき経営は無駄が多いということ・・・今は理解できてきました。

今日もありがとうございました。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: