町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

●意識が変わった ●戦略社長塾を振り返って ●起業家マネジメントにおけるタブー

「意識が変わった」
12月24日(日)、今年最後の戦略社長塾。縁があって、
戦略社長塾小岩校に参加された社長たち。
2年、3年通っている人もいれば、
今年から通っている人もいる。
テキストにこう書かれている。
戦略は見えざるものといわれるとおり、
戦略は形がなく、つかみどころがない。
それ故に赤字の原因がつかめない。
こうなると多くの社長は、
見えている従業員の動きが悪いから
赤字になったと思い込んでしまう。
1.まず従業員を集めて「厳しい説教」をする。
2.それでもダメなときは、コンサルタントを連れてきて、従業員教育をする。
  あるいはいろんなセミナーに従業員を参加させる。
  大本の戦略が間違っているので、従業員教育では業績は良くならない。
3.それでもダメなら、高いお金を払って、「成果主義の賃金制度」を採用する。
  しかし、成果が出るのはわずか。多くは失敗に終わる。
4.奥の手は地獄のスパルタ研修。
  経費がかさんで結局倒産。
  こういう会社が何社もある。
今年から参加された社長のコメント、
「ここに来るまでは、こんな感じだった。
従業員をしかったり、外部講師で従業員教育を考えていた。
戦略(社長の頭「知」の部分)は見えない。
戦術(従業員の働き)は見える。見えるところを何とかしたいと思う。
本当は見えない部分の戦略を再構築することだった」。
他の社長は、
「ここで学ぶ前に、コンサルタントを使って社員研修を一定期間を行った。
幹部社員は辞めていった。
戦略がなく、ただ戦術(従業員教育)をやれば良くなると思っていた。
まずやるべきは自分の戦略だった」。
またある社長は、
「1位の会社の戦略が正しい戦略だと思っていた。
真似してはいけなかった。
大事なのは差別化、独自性だった」。
戦術1に対して戦略は2。
全社的な勝ち方のルール(戦略)をマスターする。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: