平成23年6月7日(火)
「町コン」ランチェスタービジネスセミナー大阪「地域戦略」。
  
<受講者の感想>
★大阪府 N氏
(経営の課題)
 会社全体としては順調な方であるが、部門・地域的には不採算部門があり、そこを解消したい。
(セミナーを終えて)
 ・猪全滅作戦の話は、リーダーシップの大切さ、重要性を改めて感じました。
 ・やはり、差別化をいかに作っていくかが今後の課題。
 ・地域でお客様がまだ得られていない(満足していない)サービス内容を見つけていくこと。
 本日のを参考に社内にも伝達していきます。
★大阪府 S氏
(経営の課題)
 新規顧客開拓。従業員教育。顧客保全。経営計画作成等。
(セミナーを終えて)
 ・他業種の取り組み例等を聞けて参考になった。
 ・自社の差別化とは何か?を考え、実戦する。
 ・地域戦略を考え、立ち位置を代えてみる。
 ・利益率の出し方と目安を聞けたので確認してみる。
 ・テキストを帰って再度読み直してみます。
 ありがとうございました。
★滋賀県 Y氏
(経営の課題)
 経営を立て直す
(セミナーを終えて)
 ・改めて気づいた事は、地域を閉じる怖さと一歩踏み出す勇気の必要性。
★岡山県 Y氏
 経営の方向性を決めるのに五十嵐先生のセミナーは役立つので参加しました。
 ますますの充実を期待しています。
★兵庫県 K氏
(経営の課題)
 何で差別化するか、明確になっていない。何でNO1を目指すのか明確になっていない。
(セミナーを終えて)
 ・大手との競争は違う土俵で行うこと。
 ◎◎◎でNO1を目指す。サービスのレベルを上げる。スピード対応で差別化する。
 ・接近戦で大手に勝つ人材を育てる。
★大阪府 K氏
(経営の課題)
 地域を含めて商品、業種の特化したものが見つけられていない。
(セミナーを終えて)
 ・特に差別化を意識して日々何をもって他社との違いを出そうかと考えていました。
 我々の業界に限って考えると、
 それぞれ同業他社の社長は経営について深く学んでないのではないかと思い、
 経営戦略の勉強を深く学んでいく事こそが1つの差別化になるのだと気づきました。
★大阪府 O氏
(経営の課題)
 強い商品がない
(セミナーを終えて)
 ・セミナーの内容が1回や2回では、理解が出来なかったが、
 前のセミナーの復習内容も含まれていて、より理解が深まりました。
 ありがとうございました。
●「町コン」五十嵐勉(五十嵐ダルマ)
 「猪全滅作戦」から多くのことを学ぶことができます。
 ・リーダーシップのあり方
 ・「目的」「目標」「情報収集」「戦略」「仕組み作り」「戦術」の流れ。
 ・「細分化」「一点集中」「各個撃破」「部分制圧」「全体制圧」
 戦略なき経営はムダが多い。
 戦略レベルを上げていきましょう!
 
									 
		


 
 
 
 

 
 

 

 
