本日は、経営計画塾(8回シリーズ)の第1回、「現状分析」。
約3分の動画です。是非ご覧になってください。雰囲気がわかります。
<受講者の感想>
・本日は、約1年ぶりに受講させていただきました。
 改めて異業種の経営者方々の赤裸々な話を聞かせていただき、
 刺激を受けました。
 震災の後の閉ざした気持ちにまた良いスイッチが入ったと思います。
 (栃木県 S氏)
・社員に毎月の1人当たりの粗利益、年間総経費、経常利益を
 知らせるべきだと思いました。
 来月から公表していこうと思います。
 (千葉県 M氏)
・決算を終え、今まさに次年度の計画(既に新期に入っているにも)を
 書面に表そうとしています。不得手なことへの言い訳から
 例年通りにと考えていたのだが、今日の学習から
 経営計画の計画、「現状分析」をしっかりとやっていこうと思いました。
 (神奈川県 T氏)
・他の業態の社長様方と勉強をし、考えを聴くことで
 自身の考えも整理することが出来た。
 2時間と比較的短い時間でしたので良かった。
 (千葉県 K氏)
・現状を分析することは永きにわたり経営してきたことの反省。
 目標をもった経営計画は未来への勇気と考え、経営していきたい。
 今日は、多くの社長さんが参加され、他業種の社長さんの生の声が
 たくさん聞けてよかったです。
 元気をたくさんもらいました。
 (東京 S氏)
●「町コン」五十嵐勉(五十嵐ダルマ)
 新しい方、久々の方。
 大いに刺激を受けました。
 経営を学びたい社長および後継者の方々ご参加お待ちしています。
 このような勉強会はありません。