町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

20.5.3戦略社長塾東京小岩校日曜 1位づくりの組織戦略 第2章組織の構成要因と仕事に対する人の配分

2020年5月3日(日)10:00~12:00 戦略社長塾東京小岩校 日曜塾

1位づくりの組織戦略 第2講座

第2章組織の構成要因と仕事に対する人の配分

第3章組織の階層と役割分担

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画

 

<受講者の感想>

OK氏
本日は、2章と3章を学びました。
2章では、プロペラの構造の原理のように、
販売の割合を75で経理を25で組織構成をしていくと
効率よく会社が回るのですね。

3章では、経営規模にかかわらず、
軽装備で大企業の真似をしないということですね。

今の状況をよく理解し、
次の一手を打てる準備をしていきたいと思います。

本日は、ありがとうございました。

L氏
組織戦略
まだ組織ではない僕から学ばせていただきました。
最初は、組織でもなんでもない僕が聞くと、
まだ先の話せだなと思いました。
しかし、授業を受けてみると
組織でない僕では完全に理解できないところがいくつかありました。

しかし、その中には、僕にでも当てはまるものもいくつか、
あったり、置き換えて考えれば筋が通る物ありました。

コロナ収束でチャンスを逃してしまいました。
このチャンスの大きさに気づかなかった僕の失態です。
この失敗は無駄にしてはいけません。

愚者な僕は経験から少なくとも学ぶことはできました。
今回は、良い意味自分が愚者であることに気が付きました。
ずっと愚者のままではいけないので。
歴史から学び、先人の知恵を取り込み、
他人のアドバイスを受け入れ、自らの考えを活かし。

すべて有効活用して賢者を超えることを目指します、
すぐには出来ないかもしれないので、そ
の場合は少しづつ近づけます。

先週、五十嵐先生が気に入ったナイフを仕入れて販売したほうが、
早く事業としては成り立つとアドバイスを頂いたので、
他の販売店が売っていないモデルを見つけ、
1モデルのみナイフの販売を検討もしています。

O氏
組織戦略を勉強して思ったことは
今の自社の経営戦略は間違っていないと言う事です。

誰に何をどこにどのように商売するのか
明確にして行動していますので、
今はしっかりと利益が出る会社になっています。

しかし現状建設現場が止まり、
鉄工場も止まりはじめているので
今後はコロナウイルスの影響でどのくらい
厳しくなるか予想がつかない状況ですが、
平時に戻った際に全力で営業出来るように雇用を守り、
必要経費以外は支出を抑えて行動する事が大事だとわかりました。

大変勉強になりました。ありがとうございます。

N氏
本日は 組織戦略 2章 3章を学びました。

お客様からしか粗利益 は発生しない
組織はお客様からスタートして 販売と経理の比率を考えて
行っていきたいと思います。

ダム経営
土俵の真ん中で相撲を取る
入りを制さなければ出づるを制する

大変勉強になりました。

K氏
組織戦略を学ばせて頂きました。

組織は形がない
要因とウェイトを明確にする

飛行機で使用するプロペラ構造が役立
鳥の推進力の翼の先に付いてる風切羽が75%対25%になってる
要は売上、お客様活動が1番になる経営に対して
粗利が発生する事がなければ何も意味がない
この機会にギュッと経費を縮める事が大切と思いました
損益分岐を計算し直し
最低限の必要売上FLは?などもやはり額で出す事が大切と思いました


損益の計算で増し分になる
裏方は出来る限り減らして、現場で最小限の人数で回す
人件費は額である程度固定する
すれば売上が上がっても無駄に人件費が掛からない
利益はグッと上がる、人が多いと作業効率も落ちるしサボる良い事はない

委託した方が良い事もある
給料計算、労務管理など色々任せて
売り場に特化する、そこにしか粗利はないから

他にも階級など
大手と中小の違いを勘違いしないように
社長自ら率先して行動して徐々に階級など意識していけるようにします。


ありがとうございました
また次回お願いします。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: