町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

●おかしいなと思ったら ●国民健康・栄養調査 ●炎を消すために燃料を与えてしまう

「おかしいなと思ったら」
 
朝礼に、「職場の教養」を活用している。
9月18日は「後始末の時間」。
 
「ビジネスマンが勤務中に物を探している時間は、
一説によると、年間150時間にも及ぶそうです。
1年間の勤務日数を250日だと仮定すると、
1日平均36分間は、物を探していることになります」
 
を読んでいたときに、
ふっと「なんか、おかしいな」と思った。
以前読んだものとは違う情報だった。
 
調べてみると、
昨年(17年)の10月11日、
「探し物の時間」では、
 
「アメリカのライターメーカー・ZIPPO社の調査結果によると、
人が物を探している時間は、1ヶ月平均76分だそうです。
1年間に換算すると、およそ15時間も探し物をしている計算になります」
と書かれている
(ZIPPO社は2014年4月4日付、資料あり)。
 
この2つの情報は、
年間で10倍も違う。
 
勤務中の時間とプライベートな時間の
違いはあるかもしれないが、
何か腑に落ちない。
 
気づいたらすぐするということで、
「職場の教養」の編集担当者に確認をした。
 
「『一説によると』の一説とは何か?」。
 
担当者、
「出所がはっきり解らなかったので、
『一説』という言葉で表現した。
 
ネット(探し物・150時間)で調べると、
出所は『大塚商会』。
多くのコメントで、『大塚商会調べ』となっている」。
 
次に大塚商会に問合わせてみた。
すると大塚商会の広報では、
「当社で調べたことはない。
書籍『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』
(草思社:リズ・ダベンボート著)から引用した」。
 
書籍を購入してみた。
冒頭の「はじめに」の中に、
 
「こんな統計をご存知だろうか。
平均的なビジネスマンには、1日に190の情報が入ってくる。
そして探し物をするためだけに1年間に150時間も浪費しているといのだ。
これにあと10時間を足すと160時間になり、
平均的な1ヶ月の労働時間に等しい」ということが書かれている。
 
ようやく元にたどり着いた。
しかし、データ(事実)を確認することはできなかった。
 
三現主義(「現場」「現物」「現実」)を心がける。
世に溢れている情報を鵜呑みにすると怖いことになる。
そう思った。
情報の発信者として肝に銘じた。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: